新しい考え方「抱え上げない介護」とは?25歳介護士がお伝えします!

Uncategorized

はじめに

皆さんこんにちは!みきです!

突然ですが・・・皆さんは腰痛に悩んだりしていませんか?

もし悩んでいるなら、今日の話はきっと役に立つと思います。

ぜひ読んでみてください!

抱え上げない介護とは

みき
みき

いきなりですが、結論を言います!

抱え上げない介護とは「自分の体も大切にする介助」です。

娘

それって当たり前じゃないの?

みき
みき

いや!そうではない施設が多いだよ・・・

これから「抱え上げない介護の考え方」を伝えていくね!

抱え上げない介護ができた理由

抱え上げない介護の考え方が広まったのは、「離職」が関係しています。

皆さんは介護の仕事を辞める原因はなんだと思いますか?

それは「腰痛」です。

では、介護の仕事でなぜ腰痛が原因で辞める人が多いのでしょうか?

それは「介護現場の安全第一はご利用者」と勘違いしている人が多いからです。

ここでは明確に否定しておきます。介護現場での安全第一は「介護職員」です!

ご利用者さんの体を守るために、自分の体は犠牲にしても良いという考え方は間違っていると思います。

介護の仕事が好きなのに、腰痛が原因で辞めなくてはならない人を多くみてきました。

好きな仕事に最後まで関われないのはあまりにも悲しいことです。

そこで、最後まで安心して働ける環境を作ろうと考えたのが「抱え上げない介護」です。

「抱え上げない介護」は別名「ノーリフティング」とも言いますが、

滋賀県では、より多くの人に馴染みやすい呼び方にしようということで「抱え上げない介護」になっています。

なぜ腰痛になるのか

腰痛になる原因は「指示基底面から上半身がはみ出しているから」です。

って言われてもわかりづらいですよね!

指示基底面とは「身体を支えるために床と接している部分の外周により作られる広さ(領域)」です。

簡単にいうと「両足を広げた空間のことを指示基底面」といます。

写真で見るとわかりやすいですね!

このような赤丸から上半身がはみ出ると「腰痛になる原因」になるということです。

他にも腰痛になる原因があります。

「抱え上げる動作」「捻る動作」「そらす動作」「中腰」

また、その動作の「回数」や「時間」も関係してきます。

注意すべきこと

抱え上げない介護の考え方には「福祉用具の活用」が大きなヒントになります。

しかし、間違っていけないのが「福祉用具を使うことが抱え上げない介護」ということこです。

抱え上げない介護の考え方は「ご利用者の状態に合わせて、職員がどのように介助をすれば怪我が起こりにくいのか」を考えることです。その結果、福祉用具を使用するならば大丈夫です。

上記のように考えないで、福祉用具を使用しても根拠がないため、職員中で統一ができず、結果、使用しなくなります。

まとめ

今回は、新しい考え方「抱え上げない介護」について紹介しました。

滋賀県では、かけあげない介護を広めるために、さまざまな場所で研修を開催しています。

よかったら参加してみてください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました